原町(区)行政運営施行「要領」
- 総 則
- 本要領は、原町( 区)行政運営に基づき、行政運営を施行することを目的とする。
- 区長、評議員の選考
1 評議委員は、区長に選考した者を当該年度の一月班長会に諮る。
2 評議委員は、原町( 区)を五分割( 班の戸数などを考慮)し、五地区から各一名
選出する。五地区は、左記による。
A地区 南区一班・南区二班・中区五・中区六班・南自動車班
B地区 中区一班・中区二班・中区三班・中区七班・中区八班・東区一班
C地区 北区一班・北区二班・北区三班・中区九班
D地区 西区一班・西区二班
E地区 北区四班・北区五班・東区二班・東区三班・東区四班・県営住宅班
- 区 費
1 持家住宅者及び賃貸住宅者( アパート居住者)とも一ケ月千円とし、 年額一万二千円とする。
2 町内会費として、町( 区)内企業等から協力をお願いする。
- 香 典
1 区内在住家族者( 自治会加入者)のの世帯主死亡の場合、香典( 五千円)同居家
族者も香典( 三千円)を供える。
2 班長は、①死亡者名 ②世帯主( 区費納入者)か否か ③同居者か否か
④死亡年月日 ⑤死亡者の年齢を区長へ速やかに連絡する。
3 香典は原則として区長が手向け、「香典払出し管理簿」に記載する。
- 積 立 金
1 各戸区費一ケ月千円のうち、二百円を積立金とする。
2 積立金の支出は、班長会の承認を得て支出とする。
3 積立金の決算報告は、一般会計と同様年度末決算時班長会で承認を得る。
この運営施行要領は、平成十八年四月一日施行。
平成十九年 ・区費一ケ月千円へ、年間一万二千円へ字句訂正。
平成二十年 ・第二条1項2項追加。第三条1項2項追加。第四条追加。第五条追加。
・第二条2項の地域分けを追加。
平成二十三年 ・第六条積立金1項から4項を追加。
平成二十五年・四月改訂。
平成二十六年・第一章第二条2項 地区班数訂正。