回 覧
令和7年2月度定例班長会
梅や桜の開花のニュースが出始め急に暖かくなりましたが朝晩の冷え込みはまだ続きますので御注意下さい
又インフルエンザ予防にも各自十分な防護対策をお願い致します。
1 新年度「新班長さん・新体育委員さん」等、名簿提出のお願い(別紙様式にて提出)
新年度名簿を作製しますので、3月23日(日)までに公民館へ提出願います。
2 班長・役員の定例班長会、3月23日(日)10時から開催します。
一年間のお勤めに対し、班長会議終了後「感謝の印」として、慰労の席を設けさせて頂きます。少々の時間を頂きますのでお付き合い下さい。なお、区費の納入は当日お受けいたします。
また、出席の際、全ての班長さんは「今年度区費台帳」を原区会計(村上)へ、一時お預け頂きますのでお忘れなくご持参ください。 令和7年度区費台帳作成の為
3 管原神社境内の「藤棚整備」が終わりました。
2月9日(祝)30名の皆さんにご協力頂き、8時30分より開始し、青竹の差し替えを行い、11時00分に終わることが出来ました。これも、中区1班の萩尾さんが年間を通して、枝の剪定をされており青竹の取り換えのみで終えることが出来ました。本当に感謝でございます。また、青竹のご提供、東区1班の酒井貞行さんありがとうございました。現在の藤棚が老木になっていますので、藤の苗木を3本植樹しています。
4月20日(日)に、藤の花見会を計画したいと思います。満開の「藤の花」を期待しています。
4 基里地区文化祭が盛大に開催されました。
2月15・16日の両日に基里まちづくりセンターにて、展示・演芸の両方が、同時に開催され、展示物は体育館一杯に展示され、原町からも絵画・陶芸、写真等も出展されました。演芸の方も、カラオケ・踊り等賑わいに花を添えていただきました。また、昼食バザーも準備して頂き食事も楽しんでいただきました。
「歩こう会」も15日に同時に開催され、「松原町・桜町・曽根崎町の約7kmを歩いていただきました。
14日の準備から17日の片付け・反省会までの四日間多数の御手伝いを頂きありがとうございました。
文化祭実績 出展者 258人 フリーマーケット12店舗 入場者 535人
演芸の部 25種目 出演者 208人 入場者 565人
将棋の広場 15人 お茶席 100人 来賓者 16人 総人員 1697人
5 公民館側溝工事を、2月24(月)ボランティア『あすなろ会・協力隊』総勢14名の皆さんで行って
頂きました。梅雨時の大雨やゲリラ豪雨時、菅原神社・公民館からの雨水が大量に出て困っていました。
「区長会報告事」 特にありません。
「今後の行事予定」
3月22日(土) 管原神社「春の祭典」 11時00分~ 管原神社
3月23日(日) 班長・役員定例会(お別れ会) 10時00分~ 原町公民館