令和5年11月27日
回 覧
令和5年11月度定例班長会
晩秋となり、随分と寒くなってきました。インフルエンザの感染拡大が心配されます。コロナ共々油断することなくお過ごし頂きたいと思います
「周知連絡事項」
1 原町「避難訓練」を開催しました。
11月5日(日)8時以降、八つの班を対象に役員含め総勢100名以上の参加をいただき、市役所
「防災係」2名の出席をいただき、ご挨拶並びに「地震時の対応策等」のビデオ放映もいただき、11
時に終了することが出来ました。ご協力ありがとうございました。
2 「原町七五三お祝い会」を開催しました。
11月12日(日)未就学児のお子様を対象に「原町七五三お祝い会」を9名のお子様と親御様のご参
加を頂き健やかな成長を祈願することが出来ました。
3 来年の「伊勢神宮大麻・暦」引き受けのお願い
原町区民の皆様に、毎年この時期にお願いしている「伊勢神宮大麻・暦」については、各班の班長さん
を経由してお求めいただいています。ご家庭の御守り札として、ひと札お求め頂ければ幸いです。
ご協力をお願い致します。お求めいただいたお札は、南向きにしてお部屋の高所に飾っていただけれ
ば良いそうです。
・大大麻 一体 2,000円
・中大麻 一体 1,400円
・小大麻 一体 1,000円
・暦 一冊 200円
お申込みは、「各班長さん」若しくは「82-1177」久保山 八郎までお願いします。
4 新年「ほんげんぎょう」の前準備を行います。
孟宗竹を使った「やぐら」組み立てを、12月17日(日)午前8時30分、調整池グランド集合で
実施します。お手伝い出来る方、是非お願いします。
本番「ほんげんぎょう」は、区民の皆様の一年の無病息災等を祈念し、新年1月7日(日)午前6時
45分点火で行います。なお、恒例の「餅つき」等は、当日実施の方向で考えています。
新年の、「しめ飾り」の処理にも活用下さい。
「区長会報告事項」
1 福祉講演会の開催について
日 時 令和6年1月25日(木)13時~
場 所 基里まちづくり推進センター(集会室)
内 容 演題「認知症について学ぼう」
講 師 斎藤内科医院(東町) 斎藤 博之 理事長
「今後の行事予定」
12月17日(日) 「ほんげんぎょう」準備 8時30分~ 原町調整池
12月27日(水) 12月定例班長会 19時00分~ 原町公民館
12月31日(日) 大晦日・初詣 お接待 0時00分~ 管原神社